2015年7月15日水曜日

「デイリーブレッド」で黙想:いろいろもやもや…(Meditating with "Our Daily Bread" - Not fully understood...)

Today I meditated with this.
今日の黙想はこちら。
Transformed Hearts
変えられた心

The scripture is:
Ezekiel 36:22-31
聖書箇所はこちら。
エゼキエル書36:22-31

My thought hovers around the repentance and salvation and renewal.  What is this unfinished process?  The meditation text didn't give me a satisfactory answer, though its description of the basic structure of things seems OK.
私の考えは、悔い改め、救い、刷新の間をぐるぐるめぐっている。この終わることのないプロセスは一体何なのだろう? このテキストに書いてあることでその答えは見えてこない。ただ、事柄の基本的な構造の描写はちゃんとできてはいると思うのだけれど。

The problem?  You know, the Israelites here were already chosen people, and it means that they were to be renewed and sanctified and differentiated from other people.  And look, here we find Israelites judged just like other people and then given promise for renewal - again.  So what would this promise mean, if the previous one was fruitless because of the sin of Israelites?
何が問題か、というと、今回のテキストで、イスラエル人たちというのは、既に神に選ばれた人たちであって、それはつまるところ、既に刷新され、清められ、他の民とは異なるものとされることになっていたはずだ、ということだ。それがどうだろう、ここでは罪を犯して裁かれることにおいてほかの民と何ら異なるところなく、再度刷新の約束が与えられている。もしイスラエルが罪を犯したから先の約束が結実しなかった、というのなら、今回の約束は何だということになるのか?

Of course the main point is that all through this process, there is still the Sovereign God who wills the renewal of this land through the chosen people, and they are to begin again and again after failures, with the new beginning and a new heart as gift from God himself.  So it is not the great people that matters, but the great God working with terribly mediocre and so-so people that matters.
もちろんこの箇所の眼目は、これらのプロセス全体を通してもなお、主権的な神がおられて、この方はこの世界の刷新を、ご自身が選んだ人々を通してもたらそうと考えている、ということだ。そして他ならぬ神ご自身が新たなスタートと新たな心をお与えになることをで、彼らは何度も失敗しても、何度でもやり直す、ということだろう。だから、大事なのは偉大なる人々がなにかを成し遂げるということではなく、ゲンナリするほど平凡な連中と共に偉大な神が働いているということがミソなのだろう。

Then, the promise of renewal?  Is this temporary?  Will people go back simply to the past darkness after this, again and again, just as the history of the Church has shown?  Or will there be any alternative way that will lead to the flourishing of justice all over the world?
では、刷新の約束はどうだろう。これは束の間起こるだけで、そのあとにまた以前の闇へと戻っていくだけなのか。教会史が示してきたとおり、そういうことが何度もあるだけなのか。それとも、それに代わる道があって、世界中に公義が満ち溢れるところに向かっていけるのか。

***

By the way, as I listen to both Japanese and English version, what is curious is the differences of expressions or styles of casual devotion between these two.  If you listen both of them, even if the contents of the texts are virtually the same, the tone of the voice, music used are in a sense very contrasting.  In English version, the music is rock with electric guitar and begin with robotized male voice, while Japanese version is with much lighter music with piano and strings and the narrator is a lady.  Both sounds natural to me - meaning that may represent how I understand Japanese and Americans pray.  We cannot go without culture yet it would be good to be somewhat conscious of that and to avoid making specific type a must.  We would be more fruitful if we are open to different types of cultural expressions of devotional spirit.
ところで、日本語版と英語版の両方を聞いていて興味深いのは、カジュアルな黙想に関する表現方法の違いである。聞いてみると、テキストの中身はほとんど同じだが、声のトーンや音楽がある意味とても対照的だと思う。英語の方はエレキのロックで始まり、最初にロボット風の音声で始まる。日本語の方はピアノとストリングの軽やかな音楽で、ナレーターは女性である。どちらも自然に聞こえてしまうのは、私が日本人やアメリカ人がどう祈るのかについて持っている理解がそういう感じだからだろう。私たちは文化なしでは済まないが、そのことを自覚して、特定のやり方でなければいけないとすることを避けるようにすべきだろう。黙想的な霊性の文化的表現についてはさまざまのタイプのものに開かれている方が実り多いと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿